教員情報詳細



専門
文化資源経営学
略歴
1987年 立命館大学大学院経営学研究科博士課程単位取得。博士(経営学)。1994年 立命館大学政策科学部助教授、2001年より教授。その後、新設の映像学部の設置を主導し、2007年より教授を務める。立命館大学では、アート・リサーチセンター(ARC)およびゲーム研究センター(RCGS)の開設に関わり、日本の表現文化資源のアーカイブに関する包括的な研究を進める。特に、1998年に開始したゲーム保存活動である「ゲームアーカイブ・プロジェクト」は、現在も「RCGSコレクション」として拡充されている。
2010-2015年 日本デジタルゲーム学会会長、2019-2023年 文科省「日本文化資源デジタルアーカイブ国際共同研究拠点」拠点長。主な著書に『コーポレート・パワーの理論と実際』、『ファミコンとその時代』(共著)、『ゲーム学の新時代』(共著)などがある。日本デジタルゲーム学会賞(2015年)、デジタルアーカイブ産業賞(2020年)、京都市芸術振興賞(2024年)などを受賞。2025年 ZEN大学教授およびコンテンツ産業史アーカイブ研究センター(HARC)所長。
取材に関するお問い合わせ先
報道関係者向け問い合わせフォームhttps://forms.gle/bDke2QVcQ631RKiJ7
※在学生の方へのご案内:このフォームは教員への問い合わせフォームではありません。問い合わせがある場合は、ZENポータルのQ&Aをご利用ください。