日本発の本格的なオンライン大学

学生用ログイン

【なぜ、私たちは学ぶのか】Vol.02  葛木美紀・客員講師

サムネイル画像

「なぜ学ぶのか?」――これは、これからZEN大学で学ぶ皆さんにとって、とても大切なテーマです。授業や仲間との対話、さまざまな体験を通して、自分の生き方や思いと向き合うヒントを見つけてみませんか?今回は、この問いを葛木美紀・客員講師に投げかけてみました。

学生の学ぶヒントになり得るもので、ご自身の専門に進むきっかけとなった出来事などはありますか? 


小さい頃から親しんだRPGゲームがきっかけでプログラミングに興味を持ち、大学でAIを専攻しました。社会人になった直後はAI/MLを業務で使う機会はあまりなかったのですが、転職後広告主の分析をする中で、再びAIを活用できる機会ができ、社会人大学院生として最新技術について研究することにしました。

なぜ、私たちは学ぶのでしょうか?


知識やスキルを身につけることで、新しい視点や考え方が生まれ、人生の選択肢が広がる。自分は学ぶ過程で直面する困難を乗り越えることが成長に繋がり、普段出会えない人との交流も生まれました。今後も自分のペースで、生涯を通じて学び続けたいと考えてます。

大学時代に読んでおきたいオススメの1冊(タイトル)を教えてください。


『人を動かす』デール・カーネギー

葛木美紀・客員講師の授業「AIアルゴリズム」はシラバスをご覧ください

ー「AIアルゴリズムの概要」ー
現在、国内外でさまざまな機械学習コンペティションが開催されており、公開されているさまざまなノートブックは、さまざまなデータ分析課題を解く上で大きなヒントを与えてくれる。そこでこの授業では、機械学習コンペティションを通して実践的なデータ分析技術を学ぶ。

一覧へ戻る